FX投資をはじめよう



7月〜9月の外為市場の特徴について

7月〜8月の特徴は?

7月〜8月の夏場に、外為市場が最も世間と異なるのはお盆の1週間になります。海外にはお盆という習慣がありませんから、外為市場は通常通り取引が行われます。

なので、日本の外為市場関係者もこの時期にわざわざ休みを取る人も少ないようです。

しかしながら、例外もあります。

例えば、サブプライム問題が本格化する以前の2007年の3月から8月上旬にかけて、ドル円相場は110円台前半から124円台に達するまでの円安が進みました。

この当時、円安を後押ししていたのは、「ミセス・ワタナベ」という愛称で呼ばれた日本の個人投資家と見られていました。

その日本の個人投資家が急激な円高で一気にやられたのが、お盆の真っ最中だったのです。

こうした動きは、かつてゴールデンウィークを狙って、休暇中の日本のディーラーを狙ってきた海外勢の動きと似ています。

つまり、お盆休みの日本の個人投資家を狙って仕掛けられたと見ることもできるのです。

9月の外為市場の特徴は?

9月になりますと、3か月の足※が年末にかかるようになります。また、外為市場の取引は3か月以内の取引が多いため、年末や年またぎを意識し始める時期でもあります。

一方、株式市場では、9月末に日本企業の上半期決算、欧米企業も第3四半期決算もありますので、金融市場全体としては、非常に活気のある時期といえます。

※フォワードやオプションなどの決済日・権利行使日


4月〜6月の外為市場の特徴
10月〜11月の外為市場の特徴
フォワード、オプションとは?
エマージング通貨と通貨危機
通貨の経済圏・コモディティーによる分類

7月〜9月の外為市場の特徴
12月の外為市場の特徴
メジャー通貨とマイナー通貨
BRICsとそのGDP
石油産出国と商品先物市場の高騰


為替相場の1年を通した値動き
ストップ・ロス(損切り)
ポンド危機とジョージ・ソロス

為替相場と原油の関係性
ブルームバーグやロイターを利用


Copyright (C) 2011 FX投資をはじめよう All Rights Reserved