FX投資をはじめよう



政策金利と日米金利差

政策金利とは?

政策金利というのは、各国の中央銀行が民間金融機関などに資金を融資する際に適用する金利のことをいいます。

政策金利の代表的なものとしては、公定歩合がありますが、その国のあらゆる金利のベースになるものです。

また、日本では無担保コール翌日物という、融資期間1日の超短期金融取引に適用される金利が、日銀の金融政策を実行するうえで誘導目標となることから、やはり政策金利の1つとみなされています。

これらの金利が動くと、銀行預金や融資金利などが変動します。

日米金利差とは?

日米金利差というのは、日本と米国の金利格差のことです。

また、日米金利差は、為替レートの動きを見るうえでも重要な判断材料になります。

基本的には、日米金利差が拡大すると米ドル買いに、反対に日米金利差が縮小すると米ドル売りにつながります。

ただし、注目材料というのはその時々で変わっていきますので、必ずしも日米金利差がマーケットで材料視されるとは限りません。

ちなみに、かつては日本の経常黒字が材料視されたこともあり、その時は日米金利差はそれほど材料視されませんでした。


為替相場に影響を与える経済指標は?
サブプライムローン問題とは?
FOMCとは?
発表される数値と事前予想値
国際金融と国内金融との違いは?

米国の雇用統計の注目度は?
政策金利の決定とは?
政策金利と日米金利差
国内金融と国際金融
国際金融のお金の流れとは?

FXにおける通貨の組み合わせ
政策金利と経済成長率

オファー・ビッド・2WAYプライス
信用取引と追加証拠金

匿名組合出資持分
土地利用審査会
任意組合型

都市計画税
取引条件の有効期限
農業委員会
都市緑地保全法
取引事例比較法
意思表示
都市再生特別地区
NCREIFインデックス

Copyright (C) 2011 FX投資をはじめよう All Rights Reserved