OCO注文とは?
OCO注文というのは、2つの注文を同時に出し、一方の注文が成立した場合には、他方の注文が自動的に取り消される注文のことです。
例えば、1ドル=105円でドルを買ったとしたら、1ドル=110円の利益確定売りと、1ドル=102円の損失確定売りの両方の注文を同時に出します。
そして、この注文のいずれか一方の決済注文が約定された場合には、もう一方の決済注文は取り消しになります。
IFD−OCO注文とは?
IFD−OCO注文というのは、新規の売買注文の発注と、その注文が約定した場合にOCOの発注予約を同時に行う注文のことです。
2つの注文が1セットになるので、キャンセルする際には、最初の新規注文が取り消されると、同時に決済予約注文も取消しになります。
ピップとは?
ピップ(pip)は、percentage in point の略で、ポイントともいいます。
また、ピップというのは、通貨の値段が動く最小単位のことで、1%の100分の1、つまり1万分の1を意味します。
ちなみに、ドルの場合は、0.0001ドルです。
ただし、対円の場合は、例外的に0.01円、すなわち1銭が1ピップとされています。 |