FX投資をはじめよう



ボリンジャーバンドとMACD

ボリンジャーバンドとは?

ボリンジャーバンドというのは、移動平均線の上下に、一定の算出方法のもと乖離した線を描き、それを越えてくると過熱状態のシグナルとみなすオシレーター系チャートです。

このボリンジャーバンドは、統計学を応用したもので、中心線となる移動平均線から外に向かって±1σ(シグマ)、±2σの線が描かれます。

わかりやすい売買ポイントとしては、+2σを越えたら売りシグナル、−2σを越えたら買いシグナルというものがあります。

MACDとは?

MACD(マックディー)というのは、移動平均線を改良したようなもので、順張り系のチャートです。

MACDの算出方法は難解ですし、高機能チャートであれば瞬時に表示してくれますので、特に理屈を覚える必要はないかと思われます。

わかりやすい売買ポイントとしては、MACDが「0ライン」よりも上の状態で「シグナルライン」を下抜けたときは売りシグナル、反対に「0ライン」よりも下の状態で「シグナルライン」を上抜けたときは買いシグナルというものがあります。


RSIはトレンドの過熱状態を見つける
ボリンジャーバンドとMACD
チャートと節目
ボックス相場での売買戦略
TTB・TTS・TTMレートとは?

ストキャスティクスは相場の過熱感を表す
ボリンジャーバンド・RSI・ストキャスティクス・MACD
節目となるポイントを捉える
ボックス相場でのスワップ狙い
オーダー、Ask、Bidとは?


ボックス相場の後の窓はチャンス
ローソク足のチェックポイント
相場分析はトレンド分析

ボリンジャーバンドとMACDを併用
FXで一番有効なチャート


Copyright (C) 2011 FX投資をはじめよう All Rights Reserved